【コインオタク伊藤健次×Crypto Club Japan国本謙次】スペシャル対談
2018.06.11

曲を作って歌ったり、ユーチューバーになったり
国本みなさんこんにちは、国本です。今回は「コインオタク」という仮想通貨の情報サイトを運営されている伊藤さんをお招きして、特別インタビューをさせていただきます。
伊藤さん、本日はよろしくお願いします!
伊藤よろしくお願いします!
国本うちの会員さんの中にも「コインオタク知ってるよ」という方もたくさんいらっしゃると思うんですけど、知らない方のためにも伊藤さんが普段どういう活動をされているか、お話しを伺ってもよろしいですか?
伊藤コインオタクはですね、この今着てるTシャツのロゴのサイトなんですけど、仮想通貨の情報サイトを運営しています。仮想通貨の情報サイトってやっぱり投資ですとか、何が儲かる銘柄なんだってなりがちなんですけども、「仮想通貨の市場自体をもっと拡げていきたいな」という想いで運営をさせていただいております。
真面目に海外のニュースを書くこともあるんですけど、例えば曲を作って歌ったりとかユーチューバーになってユーチューブでチャンネルを持ったりとかもしています。
国本そういうこともやられてるんですね!
伊藤もういろんなことをやってみんなに仮想通貨に興味を持ってもらおうという、そんな組織がコインオタクです。
国本いろんな方面の切り口で活動されているということですね。
伊藤そうです。
「正しい情報を発信する何か必要だよね」
国本伊藤さんがコインオタクを作ろうと思ったきっかけはなんだったんですか?
伊藤一番最初に仮想通貨の市場と出会ったきっかけがお仕事だったんですね。
もともとWEBのプロモーションの会社におりまして、日本の仮想通貨の取引所さんが
お客さんとしていらっしゃって、一緒に仕事をしていくうちに「仮想通貨って面白いな」と思ったんです。
その時は投資で成功したとかではなくて、純粋に「こんな(ブロックチェーンの)技術があったら面白いよね」ということですごく支援をしていました。
国本なるほど。
伊藤その当時がちょうど2016年くらいだったんですけど、その頃にグーグルで「ビットコイン」って検索したら何が出てきたと思いますか?
国本2016年だと「マウントゴックス」とかですか?
伊藤確かにそうですね、マウントゴックスがあってちょっと経ってたくらいなんですけど
「ビットコイン」って検索したら「詐欺」とかしか出てこなくて(笑)
取引所とかがそもそも出てこないんですよ。
ビットコインの公式サイトってないじゃないですか。コーポレートもないので個人投資家やブロガーさんが言いたい放題に書いてるんですよ。
国本なるほど、個人の見解の塊だったっていうことなんですね。
伊藤そうするとHYIPの投資とか詐欺とかMLMとか、それしか出てこなかった時に私がWEBマーケティングの仕事をしていたので「こんなに荒れてる市場をどうしようかな」というのもあり、「正しい情報を発信する何か必要だよね」ということでコインオタクっていうメディアを立ち上げたのがもともとのきっかけですね。
国本なるほどですね。何か今後やっていきたいことや展望みたいなものはありますか?
伊藤そうですね、仮想通貨って今はまだ投資や金融商品でしかないと思うんですけど、僕としては仮想通貨はもっと実態経済に入っていって欲しいなと思ってます。
例えば人材派遣の会社とかも無いですし、そうなってくると今後ビジネスが進んでいく上で必要な業態っていうのを僕らコインオタクでもドンドン参入していこうと思ってます。
国本なるほど。ちょっとお話し変わるんですが、伊藤さんから見られて最近のICOについてどのような考えを持たれているか、お聞かせいただけますか?
伊藤ICOはですね、僕は投資の一つの手法として非常に効率の良い有効な手段だと思っています。ただ、今後は非常に変わってくると思います。
それは国の規制だったりとか、参入してくるプロジェクトであったり、いろんな要素でドンドン情報が変わるので、初心者の方が参加するのは難しくなっちゃったんですね。
国本なるほど。
伊藤それはやっぱり勿体無いですし、僕らもそういった波に乗っかって大きくなれたっていうこともあるので、今の方もそのような波にドンドン乗って欲しいなと思いますね。
国本なるほど。ありがとうございます。
Crypto Club Japanでは、最近取引所を開設したり、仮想通貨に携わったばかりという人が
たくさんいらっしゃるんですけど、そういった初心者の方に何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
発信者として情報を伝えたい
伊藤やっぱり一番は情報です。正しい情報を正しく取るというのが一番大事ですね。
ただ、その中でWEBというチャンネルがだんだん弱くなってきた。
僕らもメディアを運営していて「書いちゃダメ」って言われるものが増えてきているんです。でも、この「書いちゃダメ」って言われる情報を持ってますので、話したいは話したいですよね。
「話す場面が減ってきちゃったな」って感じることはすごくあるので、先日CCJさんのセミナーに登壇させていただいた時に僕が持ってる情報を結構バーっと伝えたんですけど、やっぱり僕ら情報発信側としては伝えたいんですよね。
「今はこういう状況でこうやるんだよ」っていうことを具体的に伝えたいので、そうなるとCrypto Club Japanさんのようなオフラインのコミュニティが情報を最先端で出しやすいと思います。
そういったところに積極的に情報を取りにきていただければいいと思いますね。
国本ありがとうございます。じゃあですね、Crypto Club Japanの会員さんに向けて
何か伊藤さんから最後に一言メッセージをいただけますか?
伊藤はい、わかりました。今Crypto Club Japanのコミュニティに入ってるということで皆さんはすごく感度の高い方だと思います。
一生懸命学んで、勉強して、投資を上手くしようという気構えがあると思うんですけども、ぜひこの熱意を絶やすことなくずっと継続をしていただきたいなと思います。
また、横の繋がりも増やして欲しいですね。
例えばイベントに参加をした来場者同士でお互いにディベートしてみたり、まだ仮想通貨に取り組んでない人に対してクリプトの市場を拡げてみたりとか、そういった活動を絶やすことなくぜひ続けていただきたいなと思います。
それをする上でこのCrypto Club Japanというコミュニティというのはすごく環境が整っている良いコミュニティだと思いますので、ぜひ継続して楽しみながらクリプトの中で投資活動をしていただけたらと思います。
国本本当に今日は貴重なお話、面白いお話をたくさん聞かせていただいてありがとうございました。
また伊藤さんにセミナーへの登壇をお願いしてもよろしいですか?
伊藤もちろんです!
国本ありがとうございます!それではですね、また伊藤さんのコインオタクのサイトでもぜひ情報をキャッチアップしていただいて、クリプトの世界を楽しんでいっていただけたらなと思います。
今日は長時間ありがとうございました。
伊藤ありがとうございました。